目次
前鳥神社例大祭ってどんなお祭り?
前鳥神社例大祭とは、相模国(現在の神奈川県)の四之宮であった前鳥神社で行われる例大祭です。例大祭は、その神社で行われる最も大きなイベントです。
多くの歴史的な民族文化に触れることのできるお祭りでもあり、17:10から行われる「神輿宮入神事」と20:30から行われる「前鳥囃子と里神楽」は平塚市指定重要文化財、20:00から行われる「相模人形芝居前鳥座」は県指定無形民俗文化財になっています。
神輿は太鼓橋より雅楽の音の中、裃姿(かみしもすがた)の警護役に守られ渡御、参道の中ほどにてつけられた「奠の綱(でんのつな)」に導かれて宮入りします。相模人形芝居前鳥座では、「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」という演目を実施予定です。前鳥囃子と里神楽は、江戸時代から伝わるおかめとひょっとこの楽しいお神楽です。
前鳥神社⛩例大祭!これが平塚四之宮の祭りた😆 pic.twitter.com/Paoj5OXdar
— 諸伏せいじ (@potupo0415) September 28, 2022
お祭り名 | 前鳥神社例大祭 |
開催日 | 2022年9月28日(水) |
開催時間 | 10:00- |
会場 | 前鳥神社(神奈川県平塚市四之宮4-14-26) |
屋台 | あり |
問い合わせ | 前鳥神社 0463-55-1195 |
前日の9月27日には前鳥神社宵宮祭も行われる
例大祭の前日には「前鳥神社宵宮祭」が行われます。平塚市指定重要文化財に指定されている「麦振舞神事」や「前鳥囃子と里神楽」が行われる予定です。
名称 | 前鳥神社宵宮祭 |
開催日 | 2022年9月27日(火) |
開催時間 | 19:00- |
開催場所 | 前鳥神社(神奈川県平塚市四之宮4-14-26) |
前鳥神社例大祭へのアクセス
前鳥神社例大祭で利用できる駐車場
会場となる前鳥神社には40台ほど停められる駐車場がありますが、祭り当日は利用できないので、車での来場をしたい場合は近くのコインパーキングを利用する必要があります。ただし、あまり近くにはコインパーキングがないため、公共交通機関を利用するのがおすすめです。
- バス:JR東海道線平塚駅より「本厚木駅南口行」「大神工業団地行」「田村車庫行」にて「前鳥神社前」下車、徒歩約3分
- バス:小田急線「本厚木駅」より「平塚駅行」にて「前鳥神社前」下車、徒歩約3分
ようにしましょう。ただし、
あわせて読みたい


【平塚駅】相場より安くて近い駐車場を紹介!最大料金・予約可・海に近い・無料可も解説
平塚駅周辺の最大料金の安い駐車場を中心に安い駐車場を調べてまとめました。 平塚駅は、東海道線の通る駅で、最近では移住したい街ランキングでも上位に位置する人気の...
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
11:00- | 神輿渡御(車) |
16:30- | 神輿渡御(担ぎ) |
17:10- | 神輿宮入神事 |
20:00- | 相模人形芝居前鳥座 |
20:30- | 前鳥囃子と里神楽 |
神輿担ぎ奉仕者は15時半に下郷神酒所に集合となります。
2022年度は露店の出店あり
2022年度の前鳥神社例大祭では、露店の出店を予定しています。コロナの影響もあり、マスクを付け、食べ歩きは遠慮するようにお願いします。
コメント