イベント情報– category –
-
【大磯】美味しい食べ物と楽しい雑貨に出会える『大磯とうかんいち』5月21日(日)開催!
【大磯とうかんいちってどんなイベント?】 大磯とうかんいちは、大磯の「パン屋の富田」が主催する「美味しい食べ物と楽しい雑貨に出会える」イベントです。Vol.7が2023年5月21日(日)に実施します。同時期に「大磯オープンガーデン」「大磯市」も開催さ... -
【開成町】河川敷にキッチンカー多数!『アシガラマルシェ』6月17日、18日開催!
【アシガラマルシェってどんなイベント?】 アシガラマルシェとは、足柄エリアの公園で行われるマーケットイベントです。第12回は、開成町の開成水辺スポーツ公園で行われます。同時期に開催されている開成町のビッグイベントである開成町あじさいまつり(... -
【大磯】『大磯オープンガーデン2023』後半は5月19日~21日で開催
【大磯オープンガーデン2023ってどんなイベント?】 大磯オープンガーデン2023は、2006年より大磯町で毎年開催されている大磯町内の個人宅や店舗の庭で手入れされてきた花壇や植栽を見て回るイベントです。2023年は112ヶ所で公開・開放されています。前半... -
【小田原】2023年『曽我の傘焼きまつり』5月20日(土)開催!
【曽我の傘焼きまつりってどんなお祭り?】 曽我の傘焼きまつりは、「かながわのまつり50選」にも選出されている有名なお祭りです。「曽我兄弟の仇討」「赤穂浪士の討入」「伊賀上野の敵討」の「日本三大仇討」の1つで、一富士が曽我兄弟、二鷹が赤穂浪士... -
【開成町】いちご狩りの「佐野ストロベリーファーム」で新品種かなこまちを堪能!
【佐野ストロベリーファームとは】 佐野ストロベリーファームでは、神奈川県の開成町でいちごを始めとした農作物の栽培、いちご狩り、いちごの直売などを提供しています。佐野ストロベリーファームでは、最近では珍しく土耕栽培でいちごを栽培しています。... -
【大磯】大磯の左義長が日本初の海水浴場・北浜海岸で1月14日(土)に開催
【大磯の左義長ってどんなお祭り?】 大磯の左義長(さぎちょう)とは、国指定重要無形民俗文化財にも指定されている火を使った火祭です。会場は日本初の海水浴場である大磯の北浜海岸。大磯町の坂下、浜之町、大泊、子の神、中宿、浅間町、大北、山王町、... -
【松田町】2023年『寄ロウバイまつり』が1月14日(土)~2月12日(日)に開催!開花状況・アクセス方法など
【寄ロウバイまつりってどんなイベント?】 寄ロウバイまつりは、松田町で毎年行われる日本最大級のロウバイを眺めるイベントです。敷地面積13,000㎡に2万本以上のロウバイが植えられ、1月上旬から2月中旬にかけて黄色い花が咲き芳しい香りがあたり一面に... -
【平塚】『あさつゆ広場』にて12月26日〜12月30日に年末祭開催!
平塚の花菜ガーデンそばにある「あさつゆ広場」が2022年12月26日(月)から12月30日(金)の計5日間の期間で、年末祭を開催することがわかりました。 この投稿をInstagramで見る あさつゆ広場(@asatsuyuhiroba)がシェアした投稿 内容はまだ公開されていな... -
【平塚】「花菜ガーデン」草花だけでなく農作物の収穫、料理まで楽しめる複合施設
【花菜ガーデンってどんな場所?】 花菜ガーデンは、2010年3月に開園した神奈川県平塚市寺田縄にある植物園で、正式名称を「神奈川県立花と緑のふれあいセンター」といい、花菜ガーデンは公募でつけられた愛称です。特に人気なのは毎年5月に行われるバラ園... -
【平塚】花菜ガーデンの12月限定イベント『フラワークリスマス』でアイスチューリップが満開
【花菜ガーデンの12月限定イベント「フラワークリスマス」とは】 フラワークリスマスは、花菜ガーデンで12月1日から12月25日の期間で行われるイベントです。冬に咲くように調整されたアイスチューリップの展示やシクラメン展などがあります。 デコレーショ...