イベント情報– category –
-
【小田原】みかんホイップクリームパンが結構美味しい!地産地消を体感できる「小田原市農業まつり」へ行ってきました
2023年11月18日(土)と19日(日)に開催されていた「小田原市農業まつり」へ行ってきました。イベントのコンセプトは「小田原の地産地消を広く啓蒙し、収穫の喜びを分かち合うこと」となっていて、小田原で取れた野菜や果物の販売、加工された食品の販売... -
【小田原】11/18(土)・11/19(日)開催「小田原市農業まつり」
小田原市は2023年11月18日(土)および19日(日)に小田原城址公園の二の丸広場にて「小田原市農業まつり」を開催します。 地産地消をコンセプトに収穫の喜びをわかり合うことを目的としたイベントになっていて、地元で生産された農林畜産物の販売、和種馬... -
【小田原】4年ぶりに開催!「港の夜市大作戦」が9月9日に開催!
【港の夜市大作戦とは?】 港の夜市大作戦は、小田原市の早川港で「夜の漁港」と「地魚」に焦点をあてた"夜"に行われるイベントになっています。港のイベントいえば、朝に行われるのが一般的ですが、夜の港も独特の雰囲気がありこれを味わってもらおうと始... -
【小田原アリーナ】相場より安くて近い駐車場を紹介!最大料金・予約可も解説します
小田原アリーナ周辺で、使いやすい最大料金の設定がある駐車場など厳選駐車場を一覧にしてご紹介します! 小田原アリーナは日本フットサルリーグ・Fリーグに参戦する湘南ベルマーレフットサルクラブのホームアリーナです。小田原アリーナの近くには食べロ... -
【大磯】美味しい食べ物と楽しい雑貨に出会える『大磯とうかんいち』5月21日(日)開催!
【大磯とうかんいちってどんなイベント?】 大磯とうかんいちは、大磯の「パン屋の富田」が主催する「美味しい食べ物と楽しい雑貨に出会える」イベントです。Vol.7が2023年5月21日(日)に実施します。同時期に「大磯オープンガーデン」「大磯市」も開催さ... -
【開成町】河川敷にキッチンカー多数!『アシガラマルシェ』6月17日、18日開催!
【アシガラマルシェってどんなイベント?】 アシガラマルシェとは、足柄エリアの公園で行われるマーケットイベントです。第12回は、開成町の開成水辺スポーツ公園で行われます。同時期に開催されている開成町のビッグイベントである開成町あじさいまつり(... -
【大磯】『大磯オープンガーデン2023』後半は5月19日~21日で開催
【大磯オープンガーデン2023ってどんなイベント?】 大磯オープンガーデン2023は、2006年より大磯町で毎年開催されている大磯町内の個人宅や店舗の庭で手入れされてきた花壇や植栽を見て回るイベントです。2023年は112ヶ所で公開・開放されています。前半... -
【小田原】2023年『曽我の傘焼きまつり』5月20日(土)開催!
【曽我の傘焼きまつりってどんなお祭り?】 曽我の傘焼きまつりは、「かながわのまつり50選」にも選出されている有名なお祭りです。「曽我兄弟の仇討」「赤穂浪士の討入」「伊賀上野の敵討」の「日本三大仇討」の1つで、一富士が曽我兄弟、二鷹が赤穂浪士... -
【開成町】いちご狩りの「佐野ストロベリーファーム」で新品種かなこまちを堪能!
【佐野ストロベリーファームとは】 佐野ストロベリーファームでは、神奈川県の開成町でいちごを始めとした農作物の栽培、いちご狩り、いちごの直売などを提供しています。佐野ストロベリーファームでは、最近では珍しく土耕栽培でいちごを栽培しています。... -
【大磯】大磯の左義長が日本初の海水浴場・北浜海岸で1月14日(土)に開催
【大磯の左義長ってどんなお祭り?】 大磯の左義長(さぎちょう)とは、国指定重要無形民俗文化財にも指定されている火を使った火祭です。会場は日本初の海水浴場である大磯の北浜海岸。大磯町の坂下、浜之町、大泊、子の神、中宿、浅間町、大北、山王町、...