みんな大好き生チョコの発祥の店が平塚にあるってご存知でしたか?早速行ってきました。
シルスマリア平塚店ってどんなお店?
シルスマリア平塚店は平塚駅徒歩10分のところにある、1988年創業の洋菓子店になります。生チョコ発祥のお店として有名で、現在も様々な生チョコが販売されています。また生チョコ以外にもケーキや焼き菓子なども販売しています。
ちなみに、現在は横浜の馬車道にある「シルスマリア馬車道本店」を本店としていますが、元々は「シルスマリア平塚店」が本店で、生チョコもこのお店で生まれています。
シルスマリア平塚店の場所は平塚駅徒歩10分
生チョコレート発祥のお店は平塚駅から意外と近く徒歩10分のところにあります。
シルスマリア平塚店の駐車場はお店の横
シルスマリア平塚店には店の横に7台の駐車スペースがあります。
シルスマリア平塚店へ行ってきました
外観も内観もメルヘンな雰囲気
平塚駅西口から南に下り、玄斎通りを更に南に行くと「シルスマリア平塚店」はあります。見た目はディズニーの映画に出てくるような少しメルヘンな雰囲気。木を多く使っている雰囲気がとても素敵です。
こどもの日が近いということもあり、お店の前にはこどもの日の案内の看板が立てかけてありました。生チョコ発祥の店なのに、地域密着な感じがとてもフレンドリーで地元の人にも愛されているんだろうなと感じます。
お店の中に入ると、外のメルヘンな雰囲気そのままに中の雰囲気が続いていました。ステンドグラスのような絵が飾られていたり、焼き菓子の販売も行われています。
生チョコだけでなくケーキも充実
生チョコや焼き菓子以外にケーキも販売していて、どれも美味しそうで悩むこと必至!この日は4種類のケーキを購入しました!
忘れてはいけない生チョコたち。いろんな味の生チョコがシルスマリア平塚店では売られていました。生チョコ発祥の店の生チョコ楽しみですね。
ちなみに、「公園通りの石畳」という生チョコは神奈川県の指定銘菓になっています。
ホールケーキも販売しているので、記念日などにも重宝しますね!
地域密着だなと強く思ったのがこれ。子どもが大好きな車をキャンドルにしたものが置いてあったのです。生チョコ発祥の店というブランドも大事ですが、地元の人に愛されるお店作りをされているんだなぁって思いました!
「生チョコ」として世に出た「公園通りの石畳シルスミルク」を購入
世界で初めて「生チョコ」として世に出たのが、この公園通りの石畳シルスミルクです。元祖生チョコといった一品。濃厚な味ですが、さっと口の中で溶けるため口いっぱいに美味しさが広がります。個人的には冷蔵庫から出して少し柔らかくなった状態で食べるのがおすすめです。
この商品はスタンダードなものですが、シルスマリアには竹鶴を使った大人な生チョコや抹茶味の生チョコなど様々な味があるので、ぜひいろんな味を制覇してみたいですね。
旬のフルーツが沢山のったプリンアラモード!下の器はなんと陶器で出来ていて食べ終わった後はそのまま使えそうです。
ホイップの下にはカスタードクリームが隠れていて、その周りをカットされた苺で囲んでいます。下のタルト生地はサクサクで上とのバランスが抜群です。特別珍しい味というわけではないですが、いつも食べたくなる。そんな味。
チョコクリームと生クリームとガナッシュクリームの3種のクリームをスポンジでサンドし、チョコでコーディングした上にカカオパウダーを振りかけたケーキ。外のチョコが冷えてしっかり固まっているので、中の柔らかいクリームとスポンジととても合います。上に乗っているのは生チョコです。
かなり甘いのでブラックコーヒーにとても合います。
ベルギー産のチョコレートクリームとビターチョコレートをあわせたチョコレートクリームを、もっちりとしたシューで包んだシュークリーム。オレンジピールが入っているため爽やかな香りとチョコの苦味が相性抜群です。
シルスマリア平塚店の店舗情報
住所 | 神奈川県平塚市龍城ケ丘2-3 |
電話 | 0463-33-2181 |
アクセス | JR平塚駅徒歩10分 |
営業時間 | 【月~土】9:30-20:00 【日・祝】9:30-19:00 |
定休日 | 無 |
駐車場 | 有(7台) |
決済 | 現金、カード |
公式サイト | ホームページ |
LINE公式アカウント始めました!
LINE公式アカウントを始めました!
最新記事情報だけでなく、お店とコラボしたクーポンなども配信を予定しています!ぜひ登録してね!!
コメント