
鈴廣の手掛けるカフェ「えれんなごっそCAFE107」でドラクエウォークコラボが行われているということで早速行ってきました!
えれんなごっそCAFE107ってどんなお店?


小田原に鈴廣かまぼこの里という、小田原かまぼこの老舗「鈴廣」が手掛けるかまぼこに関わる様々な施設が集まったエリアがあるのですが、その一角に「えれんなごっそCAFE107」というカフェがあります。元々は、CAFE107の由来でもある、お店の前に鎮座している引退した箱根登山電車「モハ1形107号」で食事を楽しむことのできるカフェなのですが、2022年8月末まで限定でドラクエウォークとのコラボイベントが期間限定で行われています。
えれんなごっそCAFE107の場所は小田原駅より車で8分
えれんなごっそCAF107へ行ってきました


小田原駅より国道一号を箱根湯本方面へ車で8分ほどの距離に「えれんなごっそCAFE107」はあります。ちなみに箱根湯本はさらにここから10分ほどの距離です。近いですね。2022年8月末まではドラクエウォークの絵が目印になるはずです。
「モハ1形107号」にもドラクエウォークのキャラクター「スラミチ」が乗っていますね!


電車の横はテラス席ゾーンになっていて、電車の中でもテラス席でも食事をいただくことが出来ます。ここは屋根が付いているので雨が降っても大丈夫です。また、テラス席はペットと一緒に食事が可能となっています。


電車の中には小さなテーブルは配置されていて、ゆったりと寛ぐことが可能です。晴れている日は車窓から富士山を望むこともできます。この電車は2019年まで現役で箱根を走っていたもので、車内アナウンス(録音)も当時さながらのものを聴くことができます。


えれんなごっそCAFE107では、鈴廣のかまぼこを使ったピンチョスや、箱根登山ケーキなどのスイーツ、箱根百年水を使った「地ビール」、「箱根百年水」を使ったオリジナルのブレンドコーヒーなどの軽食やお酒を楽しむことが可能です。
他にもドラクエウォークコラボのスイーツ(2022年8月末まで)も提供しています。


店内には飲食スペースとおみやげの販売スペースがあります。


こちらは期間限定のドラクエウォークコラボの販売スペース。コラボスイーツに使われているカップを購入することも可能です。


窓をドラクエウォークの絵が埋め尽くしているので、こちらから外の景色は望めません。
ドラクエウォークコラボ:箱根スラミチゼリー(900円)


せっかくなので、コラボスイーツの「箱根スラミチゼリー」を購入しました。スラミチの顔が付いたカップにサイダーとバタフライピーティで作られたスライムゼリーが入っています。横には方位磁石が描かれたクッキー。


ゼリーは全部で3つはいっています。よく見るとこのゼリー、スライムになっています。細かい部分にこだわりが感じますね。バタフライピーティは天然の植物なので着色料などは使っていません。暑い日にごくごくと味わいたい一品です。他にも「スラミチプリン」や「ちょいのみスライムかまぼこセット」が販売されています。「ちょいのみスライムかまぼこセット」は、スライムの形のかまぼこなので車を運転しない方はぜひ楽しんでください!
えれんなごっそCAFE107の店舗情報
店名 | えれんなごっそCAFE107 |
住所 | 神奈川県小田原市風祭245 |
営業時間 | 10:00-17:00 |
定休日 | なし |
電話 | 0465-23-7373 |
駐車場 | あり(300台) |
子連れ | 可(えれんなごっそ内におむつ交換台あり) |
ペット | 可(テラス席) |
公式 | ホームページ |
コメント