目次
小田原酒匂川花火大会とは
小田原の酒匂川で約10,000発もの花火が打ち上がることで人気の「小田原酒匂川花火大会」。市制の50周年を記念して1990年に始まりました。フィナーレには300mのナイアガラ大滝が打ち上がり、観客たちを魅了しています。2022年は、規模を大幅に縮小し形を変え「おだわら応援花火プロジェクト」として実施されました。
おだわら応援花火プロジェクトの概要
開催日 | 2023年8月5日(土) ※荒天中止(予備日なし) |
時間 | 18:30-19:00:オープニングセレモニー 19:10-20:00:花火打ち上げ |
開催会場 | 酒匂川スポーツ広場(神奈川県小田原市寿町5-22) |
駐車場 | 無料駐車場無し 近隣のコインパーキングに駐車可能 |
発数 | 約10,000発 |
過去来場者数 | 21万5千人 |
問い合わせ | 小田原市観光協会 0465-20-4192 |
小田原酒匂川花火大会へのアクセス方法および駐車場について
アクセス方法
アクセス | ルート |
徒歩 | JR東海道線「鴨宮駅」徒歩15分 |
バス | 1.小田原駅より箱根登山バス東口1番乗り場「城東車庫前行」乗車、「今井」バス停下車後徒歩5分 2.小田原駅より箱根登山バス東口7番乗り場「国府津行」乗車、「小田原東高校前」バス停下車後、徒歩10分 |
駐車場
設置される無料駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングに駐車するようにしましょう。
あわせて読みたい


【鴨宮駅】駐車場まとめ!北口南口別・最大料金の安い・駐車料金シミュレーションも
鴨宮駅周辺の最大料金の安い駐車場を中心に安い駐車場を調べてまとめました。 鴨宮駅は、東海道線の通る駅で駅前にスーパーや人気のパン屋などもありとても住みやすいエ…
小田原酒匂川花火大会の観覧エリア以外の穴場スポット
穴場スポット1:酒匂橋
人気があるため、もう穴場と呼べないかもしれませんが、いい場所が取れれば花火を堪能することができます。ナイアガラが打ち上げられる小田原大橋からは少し離れているため小さくなってしまいますが、打ち上げ花火は堪能できるでしょう。
小田原酒匂川花火大会の有料チケット
小田原酒匂川花火大会は無料で見ることができますが、有料の観戦チケットも用意があり、ローソンチケットより購入可能です。
タイプ | 内容 | 価格 |
Aタイプ | 6人掛けテーブル席(指定席) 1テーブル、椅子6脚(定員6人) | 1口22,000円 |
Bタイプ | ガーデンチェア席(指定席) 1テーブル、椅子4脚(定員4人) | 1口20,000円 |
Cタイプ | アルミ長椅子席(指定席) アルミ長椅子1脚(定員3人) | 1口12,000円 |
Dタイプ | 背付きベンチ席(指定席)※完売 折り畳みベンチ1脚(定員2人) | 1口15,000円 |
Eタイプ | パイプ椅子席(指定席) 椅子1脚(定員1人) | 1口3,000円 |
Sタイプ | ベッド席(指定席) ベッド2台、ローテーブル1台、駐車場1台分(定員2人) | 1口300,000円 |
今年は30万円のベッド席が用意されています。
小田原酒匂川花火大会の屋台の出店は?
2023年度ですが、酒匂川スポーツ広場にて屋台の出店が予定されています。
小田原酒匂川花火大会開催の場合、当日18時より会場周辺では交通規制が入る




コメント