小田原で女子ウケ間違いなし(すでに人気だけど)のパンケーキ屋があります!それが今回ご紹介する「湘南パンケーキ」です!
湘南パンケーキ小田原本店ってどんなお店?

湘南パンケーキ小田原本店は、2013年7月にオープンしたパンケーキ店で、日本全国で9店舗展開しています。小田原なのに西湘なのはちょっと気になりますが(小田原は西湘です)、ネーミングと外観から小田原では結構目立つお店となっています。
パンケーキブーム自体は結構落ち着いてきていますが、今でも色んなお店でパンケーキが販売されているのを見ると、日本人の文化に根付いたのかもしれませんね。
湘南パンケーキは、女性に人気のお店ではありますが、子連れでも利用しやすいお店です。店内にはキッズメニューがあり、子ども用の椅子も用意されています。また、会計時にはおもちゃをくれるなど、子どもに優しいサービスが特長です。
湘南パンケーキ小田原本店の場所は国道一号沿い、小田原駅東口より徒歩10分
湘南パンケーキ小田原本店の場所は、国道一号沿いにあり、JR小田原駅東口から徒歩10分で到着できます。
駐車場はかなり多い




湘南パンケーキ小田原本店の半地下部分に駐車場が4台分用意されています。ただ、ちょっと場所がわかりにくいのと狭いので、不安な方はお店の向かい側に専用駐車場が用意されているので、そちらに駐車するのをおすすめします。
公式アプリではお得なクーポンが発行されていることも
湘南パンケーキには公式アプリがあり、ダウンロードしている人だけ使えるお得なクーポンが発行されていることがあります。今回は小田原本店限定で9周年特別クーポンが発行され、湘南パンケーキ2枚&ドリンクセットが1080円から880円へ値下げされるクーポンがありました。行く前にダウンロードしていくと良いですよ。
AppStore:湘南パンケーキ公式
GooglePlay:湘南パンケーキ公式アプリ
パンケーキを食べてきました




国道一号を国府津方面から小田原方面へ進み、小田原城が近くなってくると見えてくるのが湘南パンケーキ小田原本店です。駐車場もかなり多く完備していて車で行くのも全く問題ありません。




階段を上がっていくと左右に入り口が分かれていて左に入ると、キッチンやレジそして席が並んでいます。




右の入口に入ると、席のみが並んでいるという形。店員さんが入り口のところにいて、左右どちらかに案内してくれるのでそちらに付いていけば大丈夫です。




入り口には著名な方が来店しているようでサインが飾られていました。
苺のチョコフォンデュパンケーキ(フルーツ1/2):1680円




湘南パンケーキ来て、パンケーキ食べないわけにいかないでしょう。とベタベタなパンケーキを注文。チョコフォンデュと書いてあるように、チョコにディップして楽しむようです。チョコは結構ビターな感じ。大人な味でした。
パンケーキは富士山溶岩窯で焼き上げられていて、外がサクッとしているのに中がしっとりしていて、カリふわ食感が楽しめます。メレンゲを入れることでふわふわな食感を出しつつ、マスカルポーネチーズの濃厚な味がパンケーキを何倍も美味しくしてくれていますね。
上に乗っている発酵バターを溶かしながらチョコにディップしたり、生クリームと合わせて食べたり、メープルシロップをかけたりと何通りもの味変を楽しめるのは嬉しいですね。
湘南パンケーキ2枚+ドリンクセット1杯:880円




小田原本店が7月で9周年を迎えたということで、特別クーポンが発行され、湘南パンケーキ2枚とドリンクのセットが1,080円で提供されていました。アプリ会員だとここから更に880円まで値下げされるという大盤振る舞い。アプリ会員だったので、880円で頂くことが出来ました!
通常の3枚セットから2枚セットになっているなど、量的な話はありますが2枚で十分だったので良かったです。こちらは生クリームと発酵バターが添えられていて、そこにお好みでメープルをかけて食べるスタイル。チョコやフルーツは乗っていませんがこれだけでも十分湘南パンケーキは堪能できます。
フライドポテト




子どもがパンケーキを食べたがらなかったので急遽フライドポテトを注文。これは至って普通のフライドポテトでした。強いて言えば塩分が控えめだったのが嬉しかったかな。
お会計時におもちゃをくれました




とくにキッズメニューを頼んだわけではないのに、店員さんが帰り際に子どもにおもちゃをくれました。キッズメニューもあるし、子ども用椅子もある。子どもにとってはいい思い出になったんじゃないかなと思います。
コメント