西湘地域にお住まいの方なら、一度は見たことあるのではないでしょうか?湘南クッキーの自販機。
自販機でクッキーを売っているという珍しさと、なぜか結構な広範囲で設置されている謎。そして手作り感満載でちょっと90年代感を感じるパッケージ。そして暗い自販機エリア…。

一体湘南クッキーとは何なのか…。気になって仕方がないので持て余していた暇を使って調べてみました。
湘南クッキーとは?なぜ自販機で販売しているのか?
湘南クッキーとは、1979年に創業した平塚にある老舗クッキー工場を営む株式会社湘南クッキーが設置している自販機のことです。本社は平塚の東八幡にあります。
湘南クッキーは他社ブランドのクッキーを製造しているOEMメーカーとして誕生しています。どこのブランドのクッキーを製造しているかは、当然公開できないので分かりませんが、大手デパートで湘南クッキーが裏で製造し卸したクッキーが販売されているそうです。
卸のために製造している大量のクッキーから発生してしまう味には問題がないものの、ほんの僅かな割れなどで販売できないクッキーを、地元湘南の人たちに安く食べてもらいたいと売り出したのが「湘南クッキー」という形になります。ですので、割れていなければ違うブランドとして大手デパートで売られていた可能性がある商品ということになります。
元々、湘南クッキーは工場前で手売りされていました。しかし、人気が出るに連れて人手不足となり、その問題を解決するために自動販売機で24時間365日販売するという形を取ったということです。今では湘南エリアを中心に100台以上も自動販売機で販売をしています。
湘南クッキー本店に行ってみた
湘南クッキー本店は、平塚の国道129号線沿いにあります。工場横に設置されていて、駐車場が6台分あります。写真を見ても分かる通り、車がいっぱい停まっています。知らなかったのですが、湘南クッキーはかなりの大人気クッキーでした。
場所はこちら。湘南庵って書いてありますが、湘南クッキーです。




駐車場も6台停められるということで、年末だったのですが自販機だから24時間365日営業しているということで行ってきました!ちなみに隣には本社工場があり、たまに工場から商品を補充しに工場の方が来られていました。








見て分かる通り、本店には多くの自販機があり色々な商品が販売されています。




袋詰のものが多いのですが、中には箱型のものもあります。これも結構売切れている…。




贈答用の自販機もあって、しっかりと包装されています。中には紙袋と領収書が入っているため、ビジネスユースもできそう。お金をいれてボタンを押すと、写真のようにパカッと空いて中の商品を取り出すスタイル。




左のは20枚入りのボックスタイプ。ほかはビニールでコンパクトに包装されています。これだけ買って800円程度。安いな…。




中のクッキーもしっかりと小分け包装されているので、湿気などを心配する必要もありません。味も普通に美味しくて、人気なのが分かりました。
いつも怪しいなと思って一度も購入したことがなかったのですが…、今回調べてみて普段遣いにぴったりの自販機だと思いました。私と同じように怪しいと思って入ったことなかった方はぜひ一度行ってみてくださいね!
湘南クッキー工場の場所
湘南クッキーの工場の場所ですが、神奈川県平塚市東八幡にあります。本社工場の横には、湘南クッキーアウトレットがあり、工場の隣なだけあってクッキーの種類も量も一番多く販売されています。
名称 | 湘南クッキーアウトレット |
運営会社 | 株式会社湘南クッキー |
住所 | 神奈川県平塚市東八幡2-9-23 |
営業時間 | 24時間営業 |
駐車場 | 6台 |
コメント