komeamaってどんなお店?
komeamaは、神奈川県秦野市にある生甘酒をテイクアウト販売しているお店です。湘南・西湘エリアのイベントにも出店しています。komeamaははだのブランド推進協議会が認定する「はだのブランド」に認定されています。
甘酒を作る際に使われる麹には乾燥麹と生麹がありますが、komeamaでは生麹を使っています。更に通常、日持ちさせるために加熱処理を行いますが、komeamaの甘酒には加熱処理を行っていません。そのため賞味期限が短くなりますが、酵素を直接取り込むことができる特徴があります。
また、発酵で甘みを生み出しているのでノンシュガー、ノンアルコールであり、お子さまにも安心して飲ませられます。
原材料の米は日本全国からセレクトしたお米を使用し、麹は福島県会津坂下産生米麹を使用。水は日本名水百選全国1位に選ばれた、神奈川県秦野の水を使用しています。

komeamaの場所は秦野駅から来るまで15分
駐車場は店舗前に2台分あります。
komeamaの店舗へ行ってきました




komeamaは秦野市菩提の住宅街の一角にあります。カーナビなどで打ってもまだ住所が対応していないようで、GoogleMapでkomeamaと検索すると表示してくれます。
黒い外観の建物で、komeamaのロゴマークが出ているので分かりやすいはずです。




店舗営業をしているのは、毎週水曜日、木曜日、金曜日のみ。
- 水曜日:17:00-19:00
- 木、金曜日:10:00-16:00
毎日店舗営業をしているわけではないので行こうとしている方は注意!営業日以外は仕込みや、イベント出店されているようです。




通常メニューがこちら。これとは別に今週のフレーバー「福井梨ブレンド」と今月のフレーバー「アサイーカシスブレンド」がありました。ステッカーも販売していたことにあとで気づきました…買えばよかった。また冷凍の生甘酒も販売しています。




カウンターの中の様子。自宅兼店舗のようで、こちらから中に入ることはできません。間接照明や内装がオシャレです!




訪れたときの今週のフレーバー「福井梨ブレンド」と今月のフレーバー「アサイーカシスブレンド」、冷凍生甘酒のプレーン、二宮町の有名パン屋のブーランジェリーヤマシタさんとのコラボパンを購入しました!毎週フレーバーが変わるのはかなり楽しみですね!購入している間にも地元の方が空の容器を持ってきて、量り売りで購入していました。それにしてもアサイーカシスブレンドは綺麗。
ちなみに、量り売りで購入する場合は、「komeama」オリジナルの瓶も販売されているので、そちらを使うと便利です。
komeamaの生甘酒は冷やして飲んだり、温めて飲む以外にも、凍らせてシャーベット状にしてデザートとして楽しんだり、調味料の砂糖代わりに使うなども可能です。生活の中に甘酒と酵素を取り入れてみるのはいかがですか?




コメント