白笹うどん多奈加ってどんなお店?
白笹うどん 多奈加(しろささうどん たなか)は、秦野市飯泉にあるうどん店です。昔の家を活かしたお店が特徴で、秦野の人気うどん店です。秦野といえば、名水地として有名ですよね。お水が美味しいところには、美味しい蕎麦屋と美味しいうどんやがあるものです。

白笹うどん多奈加にはお店の前に12台分の駐車場があります。徒歩で行くとちょっと遠いので、ぜひ車で行ってみるのをおすすめします。
白笹うどん多奈加へ行ってきました




この日は秦野に用事があり、せっかくなら外食でもと向かったのが白笹うどん多奈加です。場所がちょっと分かりづらいところにあり、本当にこんなところに…?と初めていく人は思うこと間違い無しの住宅街に白笹うどん多奈加はあります。
古民家というほど古くはないですが、昔の家を活かしたお店づくりをしていて、田舎の祖父母の家を思い出すような外観と内観をしています。行く前にどんなお店なのか少し調べたら、どうやら秦野の有名店らしく、日曜日のお昼どきということもあり、駐車場は満車。次から次へと人が来店していました。




白笹うどんの名前の由来は、関東三大稲荷の白笹稲荷神社から来ているようですね。釜乃守茹之助ってなんだろう…尋ね忘れました…。




白笹うどん多奈加にはテーブル席と座敷席があります。




写真からもわかるように民家を改築してお店にしています。座敷席側には最近は少なくなってきた縁側がありますが、そちらでご飯を頂くことは残念ながら出来ません。ただし、外へ抜けるふすまがすべて開放されているので外の景色を堪能できます。




子ども用の椅子も用意されていました。座ると高い音がなる懐かしの椅子です。




名物はうどんだけにあらず、おでんも人気メニューです。人気は通常の2倍の大きさはある大根。おでんを注文する人は大抵頼むそうです。以前はセルフで取っていましたが、現在はコロナのこともありオーダー式になっています。
肉うどん(大盛):1,100円




豚バラ肉と青ネギを醤油ベースの出汁で煮て、うどんと一緒に頂く肉うどん。せっかくなので大盛りにしました。大盛りにするとプラス120円です。出汁は甘く醤油の塩味と調和していてごくごくと飲み干してしまいそう。豚肉の旨味が溶け出しているので、深みがありますが全く脂っぽくありません。うどんの麺はしっかりと茹でられているのにコシが強いため食べごたえがあります。一緒に入っているネギは、シャキシャキ感はしっかり残っていて、夏にもかかわらず箸が止まらない。人気の理由がよくわかります。そして何と言っても値段。肉うどんは一番高いうどんですが980円。ざるうどんにいたっては550円という安さ。
おでん(大根・こんにゃく・玉子):各120円




おでんを頼むなら人気の大根は外せません。うどん頼む前に大根頼んでしまうと、食の細い方はちょっと大変かもしれませんね。そんなときはシェアして食べるのをおすすめします。薄味で素材の味を堪能できるおでん。添えられてくる味噌と辛子を使って食べましょう。
白笹うどん多奈加のメニュー
通常メニュー




かき氷メニュー




テイクアウトメニュー




白笹うどん多奈加の店舗情報
住所 | 神奈川県秦野市今泉1039-6 |
電話番号 | 0463-83-7253 |
営業時間 | 11:00-15:00 |
定休日 | なし |
座席数 | 55席 |
駐車場 | 12台 |
子連れ | 可 |
ペット | 不可 |
公式 | なし |
コメント