二宮名産のお土産って何があるの?
二宮って吾妻山がとても有名ですが、お土産と言われたら、「はて…」ってなりませんか?
でも、調べてみると実は二宮には歴史のある名産品があるんです!今回は二宮名産のお土産品をご紹介します!
洋菓子のお土産
二宮プリン(パティスリー リュー・コレット)

カラメルと生クリームとプリンの三層が濃厚な味を繰り広げてくれるパティスリー リュー・コレットのおすすめ商品(個人的な)が「二宮プリン」(250円)です!
2021年2月までは大通り沿いの別の場所にお店があったのですが、あまりの人気に店前に路駐する人が多すぎて、ローソンが撤退した跡地に移転しました。駐車場が多くなって路駐は無くなりました(笑)
甘すぎないお菓子もあるため、お子様からご年配の方にまで愛されている二宮の大人気店です。
店内に入ればわかりますが、多くの賞を受賞しており腕前はお墨付きです。焼き菓子もとても美味しいので、ぜひ一度足を運んで頂ければと思います。
営業時間・アクセス・駐車場
住所 | 神奈川県中郡二宮町中里2-17-23 |
電話番号 | 0463-72-3150 |
定休日 | 水曜日(祝祭日を除く) |
営業時間 | 9:30~18:30 |
アクセス | 二宮ICそば |
駐車場 | 6台 |
SNS | なし |
和菓子のお土産
落花糖(渡邉商店)
落花生が名産の地域といったら、どこを思い浮かべますか?「千葉県」って思いましたか?そうですよね。正解です。でも、千葉県の落花生って、実は二宮から運ばれたものだってことは知っていましたか?
日本の落花生の歴史は、二宮の先人二見庄兵衛氏が横浜に蚕の種を買い付けにいった際に、外国人に「南京豆」を数粒もらったことから始まります。その種を育て、落花生として育てました。この落花生は味がよく、県内のみならず千葉・埼玉・茨城・栃木など県外に広まりました。
このように、日本に落花生が広まったのは、二宮の二見庄兵衛氏が種をもらわなかったら始まっていなかったことなのです。そんな歴史ある落花生を明治初期から作り続け、今でも販売しているのが渡邉商店さんです。
営業時間・アクセス・駐車場
住所 | 神奈川県中郡二宮町二宮1347 |
電話番号 | 0463-71-0018 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
アクセス | 東海道線二宮駅徒歩10分 |
駐車場 | なし |
SNS |
バターピーナッツ(豆友)




はい、また落花生です(笑)このお店も創業100年を超える老舗です。二宮は落花生の名産地だったんですね…100年前はどんな感じだったんでしょうね。
落花生を油であげてマーガリンと塩で味付けをしたこの一品。口にいれると、落花生の風味とバターの香りがバランス良く中国などの輸入品では感じられない濃厚な味を堪能できます。
お店は二宮駅から近いのですが、ちょっと目立ちにくいので(商売っ気がない??)GoogleMapなどを使いながら行ってみてくださいね!
営業時間・アクセス・駐車場
住所 | 神奈川県中郡二宮町二宮228 |
電話番号 | 0463-71-0376 |
定休日 | 木曜日、日曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | 二宮駅徒歩3分 |
駐車場 | なし |
落花生羊羹(田中屋)




二宮ブランドとしてお墨付きを得ていて人気なのが、田中屋の「豆の粋 落花生羊羹」900円です。
一口食べると、落花生の香りを感じつつ、羊羹の甘みと上手く調和しています。落花生は栄養も豊富なため美容効果も期待でき、普通の羊羹を食べるぐらいなら、落花生羊羹を食べたほうがいいに決まってます(笑)甘すぎずとても美味しいのでリピーターが多いのも納得できます!
1本900円という価格もお手頃で嬉しいですね。
営業時間・アクセス・駐車場
住所 | 神奈川県中郡二宮町二宮313 |
電話番号 | 0463-71-0323 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
アクセス | 二宮駅徒歩4分 |
駐車場 | なし |
パンのお土産
クロワッサン(パナデリーヤティグレ)
学芸大学に人気店を構えていましたが、二宮に移転されたというパン屋さんです。このパン屋さんはクロワッサンがとても美味しい。クロワッサンはサクサクとした食感の中にバターの香りがふわっと広がります。そしてお値段が190円!安い!
あとベーコンエピも美味しいです(笑)




営業時間・アクセス・駐車場
住所 | 神奈川県中郡二宮町山西1387-7 |
電話番号 | 0463-59-9389 |
アクセス | 二宮駅徒歩20分 |
営業時間 | 9:00〜パンが売り切れ次第終了 |
定休日 | 月曜、火曜 |
駐車場 | 7台(店前に2台、店裏に5台) |
席数 | なし(テイクアウト専門) |
公式HP |
蒸しパン(だいちや)
2017年に移住されてきた大出さんご夫妻がお店を開かれているのが「だいちや」さんです。整体と蒸しパン販売のお店ですが、蒸しパンはとにかく人気がすごく、町外からも買いに来る人がいるほど。二宮朝市にもよく出店されているのですが、いつも長蛇の列で開始30分で売り切れてしまうほど。
二宮朝市では買うのが難しいのですが、店舗では買いやすいです。




営業時間・アクセス・駐車場
住所 | 〒259-0125 神奈川県中郡二宮町川匂71-6 |
電話番号 | 0463-71-7113 |
アクセス | 二宮駅南口から徒歩22分 |
営業時間 | 整体:10:00~19:00受付 蒸しパン:10:00~17:00 ※蒸しパンは生地がなくなり次第終了します |
定休日 | 日曜日・月曜日・火曜日 |
駐車場 | 1台 |
席数 | 店内に4席 |
公式HP | 公式サイト 公式instagram |
食材のお土産
湘南二宮オリーブオイル(湘南オリーブの郷)




最近、オリーブの名産地として注目され始めている二宮で、大規模にオリーブ畑を運営されているのが、湘南オリーブの郷さんの「湘南二宮オリーブオイル」です。伊勢丹などにも卸しているお墨付きの国産オリーブオイルになっています。
価格は、内容量:150mlで税込み3,500円になっています。
焼いた食パンに掛けて塩を振って食べると、もうやみつきで止まりません!可愛いボトルがインテリアとしてもよく、ついつい長く置いてしまいそうですね。
湘南オリーブの郷のショップ「コルヌーコピアイ」にて販売中です。
営業時間・アクセス・駐車場
住所 | 神奈川県中郡二宮町山西2116 |
電話番号 | 0463-73-8039 |
定休日 | 平日 |
営業時間 | 土・日・祝日のみ 10:00~15:00 |
アクセス | 川勾神社そば |
駐車場 | 5台 |
SNS | なし |
オンラインショップ | コルヌーコピアイネットショップ |
花かつお(株式会社田邉)




最近テレビでも紹介され始めている、「㈱田邉」が100年以上も作り続けているのが「花かつお」です。「〜新ご当地グルメ創作バトル〜うまいたち!」でも、「花かつお」を使った創作料理で勝負が行われていました!
伝統の鰹節製法を今でも用いて作られているため風味が強く、出汁に旨味成分が多く出ているのでとても美味しいです!
価格は、花かつお100g(花かつおは軽いので100gでもパンパンです!)で537円になっています。結構お手頃ですよね!
他にも店内には、原木しいたけや醤油、野菜などが売られているので見ているだけでもかなり楽しいですよ!駅から徒歩1分という距離も嬉しいですね!
営業時間・アクセス・駐車場
住所 | 中郡二宮町二宮205 |
電話番号 | 0463-71-3868 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
アクセス | 二宮駅徒歩1分 |
駐車場 | 6台 |
SNS | なし |
コメント