ご飯処– category –
-
【小田原】旧大雄山線の駅舎を改修!「大雄山線駅舎カフェ1の1」でレトロモダンなカフェを堪能した!
【大雄山線駅舎カフェ1の1ってどんなお店?】 大雄山線駅舎カフェ1の1は、2022年12月18日にオープンした、伊豆箱根鉄道大雄山線小田原駅の旧大雄山線管理事務所を改装してできたカフェです。「街のくつろぎ待合室」をコンセプトとし、駅舎の中に一歩足を踏... -
【二宮】『モダンダイニングSumi』は地場の食材を活用した美味しい料理が頂ける名店
【モダンダイニングSumiってどんなお店?】 モダンダイニングSumiは神奈川県中郡二宮町にあるダイニングで、イタリアンやフレンチ、オムライス、和食など旬の素材を活かした料理が人気のお店で、地元の人によく利用されているお店です。 イタリアンやフレ... -
【平塚】『キッチンHana』花菜ガーデン内の子連れにもオススメのイタリアンレストラン
【キッチンHanaってどんなお店?】 キッチンHanaは、花菜ガーデンに併設されたイタリアンテイストのレストランです。こちらのキッチンHanaは花菜ガーデンに入場しないでも入ることが出来ます。神奈川県産の旬の農産物を使った食事はどれも美味しく、花菜ガ... -
【二宮】『増田屋』40年以上地元で愛された老舗蕎麦屋
【増田屋ってどんなお店?】 増田屋は神奈川県二宮町の国道一号沿いにある老舗の蕎麦やです。40年以上前から営業されているお店で、国道一号を通り小田原方面に行く人や、横浜の方に行く人、そして地元の人によく利用されています。 増田屋という名前のつ... -
【中井町】ブルックスが運営『ブルックス ショップ&カフェ』で安いのに美味しいコーヒーとスイーツを堪能
【ブルックス ショップ&カフェってどんなお店?】 ブルックス ショップ&カフェはブルックスが運営する直営のカフェ&スイーツとショップが合体したお店です。ブルックスといえば、ドリップバッグコーヒーの有名なブランドですが、横浜の本社以外に... -
【中井町】『スノパン』無添加ヨーグルトが練り込まれた手作りパンはアミノ酸豊富でモチモチ!
【スノパンってどんなお店?】 スノパンは神奈川県中井町に2022年10月22日にオープンしたパン屋さんです。スノパンの特徴として、すべてのパンに無添加ヨーグルトが練り込まれていることがあります。ヨーグルトを練り込むことで、アミノ酸が豊富なパン生地... -
【小田原】『麺屋うにまる』栄町に日曜日限定!鯛ラーメンと鯛めしの店が12月11日オープン!
【麺屋うにまるってどんなお店?】 2022年12月11日に、小田原栄町のシェアキッチンに日曜日限定でオープンする鯛ラーメンと鯛めしのお店が、麺屋うにまるです。 鯛のあらを約5時間かけて抽出した白濁スープはとろみがあり風味も豊か。鯛出汁スープと約1年... -
【小田原】『味噌の樽匠』こってり背脂系味噌ラーメンで寒い冬を乗り切るべし
【味噌の樽匠ってどんなお店?】 味噌の樽匠は、小田原寿町にある味噌ラーメン専門店です。正式名称は「蔵仕込み味噌らーめん 味噌の樽匠(たるしょう)」と言います。 この投稿をInstagramで見る 味噌の樽匠(@misono_tarusyo)がシェアした投稿 小田原タン... -
【二宮】『Rive Montagne(リブ・モンターニュ)』本場のベルギーフリッツとワッフルが頂けるお店がオープン!
【Rive Montagneってどんなお店?】 Rive Montagneは2022年11月16日に神奈川県二宮町にオープンしたベルギー料理カフェです。秦野二宮線沿いにあります。ベルギー留学した若い店主さんの作る「ベルギーフリッツ(ベルギースタイルのフライドポテト)」がい... -
【平塚】『湘南しんば』隠れた名店?深い旨みの絶品醤油ラーメンを食べてきた
【湘南しんばってどんなお店?】 湘南しんばは、2021年2月に平塚にオープンしたラーメン店です。鶏ガラをベースにした醤油ラーメンや鰹節・鯖節・宗田節・サンマ節を使った塩ラーメンが人気で、無化調です。以前は、門前仲町で「支那そば しんば」というお...