西湘エリアには、各地域でローカルだけど大きな規模の朝市やマルシェが展開されています。平塚であれば「SunSunマルシェ」。二宮町であれば「二宮朝市」など。そして大磯にもあります。それが「大磯市(おおいそいち)」です。
大磯市(おおいそいち)とは
大磯市とは、神奈川県中郡大磯町で行われる首都圏最大の朝市イベントです。毎回100店舗近い参加があります。7月と8月の夜市が終わり9月からは通常の朝市となります!
3月からは芝生でのライブが復活!
10:30-11:00:LUANA湘南(ハワイアンバンド)
藤沢市を拠点に湘南地区を中心に活動、癒しのハワイアンミュージック
11:30-12:00:Aqua Poppers(キッズチアダンス)
幼児から小学生までチアダンスが大好きなメンバー達で立ち上げたキッズチアダンスチームです。ポンポンを持って元気に踊ります。
開催日 | 2023年3月19日(日) |
開催時間 | 9:00-14:00 |
開催場所 | 大磯港 臨海道路・東荷さばき地(大磯町大磯1398付近) |
駐車場 | あり(有料) |
こちらの場所で開催予定です。
会場レイアウト図および出店者一覧(2023年3月版)
大磯市(おおいそいち)で利用できる駐車場
大磯港第一、第二駐車場(有料)
車で行く方は、大磯港第一、第二駐車場を利用すると一番近いです。こちら有料となっていて、普通車だと1時間毎310円、大型車の場合は1時間毎630円で利用可能です。収容台数は239台です。朝の5:00から利用できます。
ただし、かなり混むため駐車できるまでに時間がかかることも最近は増えてきました。大磯駅から歩いて15分ほどで会場には到着できるので、可能な限り公共交通機関でいくことをおすすめします。

大磯市(いち)の過去開催風景
朝市の風景

9時前だと大磯港第二駐車場はまだまだ空いていました。これが12時頃になると満車状態に。

9時頃の会場の様子。このように道を挟んで両サイドにお店が展開する形。お昼ごろになるとこの道もかなり混みます。

大磯のパン屋「パンの蔵」も出店。フルーツサンドが美味しそう。

平塚の工房KOMARWORKS。その場で真鍮キーホルダーに刻印してくれます。

いろんなお店があり、見ているだけでもかなり楽しいですね。ここでお店を発見して、店舗に行くという人も多いそうです。

キッチンカーのヤスダバーガーはいつも大人気。肉感のすごいハンバーガーが美味しく、常に20人ぐらい並んでいました。店舗も一応ありますが、月に数日しか開かずほとんどキッチンカーで販売しています。気になる方はここで食べましょう!

平塚の八百屋コウタの提供するフルーツサンドとフルーツパーラーのお店もキッチンカースタイルで出店されていました。

大磯にあるパン屋の富田も出店!出来たてだったので思わずハンバーガー(写真真ん中)を購入!。パティの肉感がとても強い本格派ハンバーガー!歯ごたえがあり美味しかったです!

桜の香りのする『桜甘酒』が本当に桜の香りがして、春を感じました。美味しかったです!
7月、8月、9月限定の夜市の様子

夕暮れに開催され、気温も低くなり、海風が吹いているので適度に涼しくて夏の夜市という案はかなり良いですね。この写真を撮った時間は6時過ぎでしたが、まだまだ明るく多くの人が集まっていました。

開場の芝生エリアには多くの人がシートを敷いてくつろいでいました。写真左奥ではフラダンスも披露されていて、ハワイアンな音楽が流れていやし空間になっていました。
コメント