小田原– tag –
-
【小田原】2022年『小田原あじ・地魚まつり』が10月30日(日)に3年ぶり開催!
【小田原あじ・地魚まつり2022ってどんなイベント?】 小田原あじ・地魚まつり2022は、小田原漁港(早川港)で2022年10月30日(日)に行われるイベントで、朝に水揚げされた、小田原の新鮮な地魚や模擬セリへの参加、泳ぐ魚に直接触れられるイベントなど、... -
【小田原駅】最大料金の安い駐車場を東口西口別に25選!無料割引、予約可、小田原城に近いおすすめも紹介します
小田原駅周辺の最大料金の安い駐車場を中心に安い駐車場を調べてまとめました。 小田原駅は、大きな都市だけあって、かなり多くの駐車場があり、特に東口は特に多くの駐車場が存在します。 今回は安めの駐車場を中心にピックアップしました。短時間利用で... -
【小田原】本格的な熊本ラーメンが頂ける『くまもとらーめんブッタガヤ』強烈なニオイの先に美味しさが待っている
【くまもとらーめんブッタガヤってどんなお店?】 くまもとらーめんブッタガヤは、小田原市緑町にある熊本ラーメン専門店です。本格的な熊本ラーメンを頂ける貴重なお店となっています。ブッタガヤというネーミングですが、ヒンドゥー教の聖地の名前ですよ... -
【小田原】『おだわら子育て世帯応援券』18才以下の市内住民の子どもに対して1万円分の商品券を付与決定!
【おだわら子育て世帯応援券とは】 おだわら子育て世帯応援券は、新型コロナウイルスや物価高騰の影響を受ける、小田原市内に住む18歳以下の子ども(約27,000人)がいる約16,000世帯および、事業者双方を支援するために付与される商品券です。18歳以下の子... -
【小田原】「湘南カフェラボ」こだわりの湘南食材を使ったシュークリームが美味しい!
【湘南カフェラボってどんなお店?】 湘南カフェラボは、小田原駅のミナカ小田原の3階に10月16日にオープンしたシュークリーム専門店です。イートインも可能でコーヒーやカフェラテを注文して食べることもできます。小田原の人気パンケーキ店「湘南パンケ... -
【小田原】『こどもの森公園わんぱくらんど』は一日中子どもが遊び回れるコスパの良いおすすめスポット!
【小田原こどもの森公園わんぱくらんどってどんな場所?】 小田原こどもの森公園わんぱくらんどは小田原市久野にある小田原市営の都市公園です。2000年4月に開園しました。 名称小田原こどもの森公園わんぱくらんど住所神奈川県小田原市久野4377-1開園時間... -
【小田原】2022年『おでん祭り』10月8日(土)~9日(日)開催!
【小田原おでん祭りってどんなイベント?】 小田原おでん祭りは、小田原市が町おこしの一環として生み出した「小田原おでん」を堪能できるお祭りです。あまり見ないオリジナルのおでん種が数多くあり、おでん好きには堪らないイベントです。2022年は4年ぶ... -
【小田原】2022年『一夜城まつり』が3年ぶりに10月16日(日)開催!
【一夜城まつりってどんなお祭り?】 一夜城まつりとは、豊臣秀吉が小田原北条氏のいる小田原城を15万もの大群を率いて攻めた際に築城した「一夜城」をテーマに、小田原合戦や風魔忍者などの小田原北条氏にまつわるエピソードをテーマにしたお祭りです。 ... -
【小田原】ラスカ小田原に和紅茶専門店『はじまりの紅茶』が10月6日オープン!
お茶の産地として有名な静岡ですが、はじまりの紅茶では静岡茶発祥の地「足久保」のお茶を使って和紅茶を作っているため「はじまり」の地の紅茶で「はじまりの紅茶」と名乗っているそうです。 今まで催事中心で出店していましたが、今回店舗を小田原駅のラ... -
【小田原】『焼肉革命牛将小田原店』が9月下旬頃に飯田岡にオープン
厚木、平塚、秦野で人気の焼肉店『焼肉革命牛将(もうしょう)』が小田原に2022年9月下旬オープン予定です。 店名焼肉革命牛将小田原店場所神奈川県小田原市飯田岡91-1アクセス小田急小田原線富水駅より徒歩8分 焼肉革命牛将は、1人前の量が一般的な焼肉店...