小田原– tag –
-
【小田原】『麺屋うにまる』栄町に日曜日限定!鯛ラーメンと鯛めしの店が12月11日オープン!
【麺屋うにまるってどんなお店?】 2022年12月11日に、小田原栄町のシェアキッチンに日曜日限定でオープンする鯛ラーメンと鯛めしのお店が、麺屋うにまるです。 鯛のあらを約5時間かけて抽出した白濁スープはとろみがあり風味も豊か。鯛出汁スープと約1年... -
【小田原】『味噌の樽匠』こってり背脂系味噌ラーメンで寒い冬を乗り切るべし
【味噌の樽匠ってどんなお店?】 味噌の樽匠は、小田原寿町にある味噌ラーメン専門店です。正式名称は「蔵仕込み味噌らーめん 味噌の樽匠(たるしょう)」と言います。 この投稿をInstagramで見る 味噌の樽匠(@misono_tarusyo)がシェアした投稿 小田原タン... -
【小田原】2023年新春にラスカ小田原に『ポンパドウル小田原』がオープン!
2023年新春にラスカ小田原の1Fにポンパドウル小田原がオープンします!ポンパドウルは1969年に横浜元町に一号店をオープンさせた老舗のパン屋です。大量生産のパンが主流だった当時、多品種少量生産をコンセプトにしたポンパドウルは多くの人に支持され、... -
【小田原】2023年『小田原あじ・地魚まつり』が5月14日(日)に開催!
【小田原あじ・地魚まつり2023ってどんなイベント?】 小田原あじ・地魚まつり2023は、小田原漁港(早川港)でに行われるイベントで、朝に水揚げされた、小田原の新鮮な地魚や模擬セリへの参加、泳ぐ魚に直接触れられるイベントなど、魚との距離感の近い老... -
【小田原駅】相場より安くて近い駐車場を東口西口別に紹介!最大料金、無料割引、予約可、小田原城に近いところも解説
小田原駅周辺の最大料金の安い駐車場を中心に安い駐車場を調べてまとめました。 小田原駅は、大きな都市だけあって、かなり多くの駐車場があり、特に東口は特に多くの駐車場が存在します。また、小田原城周辺では週末に多くのイベントが行われることもあり... -
【小田原】本格的な熊本ラーメンが頂ける『くまもとらーめんブッダガヤ』強烈なニオイの先に美味しさが待っている
【くまもとらーめんブッダガヤってどんなお店?】 くまもとらーめんブッダガヤは、小田原市緑町にある熊本ラーメン専門店です。本格的な熊本ラーメンを頂ける貴重なお店となっています。ブッダガヤというネーミングですが、ヒンドゥー教の聖地の名前ですよ... -
【小田原】『おだわら子育て世帯応援券』18才以下の市内住民の子どもに対して1万円分の商品券を付与決定!
【おだわら子育て世帯応援券とは】 おだわら子育て世帯応援券は、新型コロナウイルスや物価高騰の影響を受ける、小田原市内に住む18歳以下の子ども(約27,000人)がいる約16,000世帯および、事業者双方を支援するために付与される商品券です。18歳以下の子... -
【小田原】「湘南カフェラボ」こだわりの湘南食材を使ったシュークリームが美味しい!
【湘南カフェラボってどんなお店?】 湘南カフェラボは、小田原駅のミナカ小田原の3階に10月16日にオープンしたシュークリーム専門店です。イートインも可能でコーヒーやカフェラテを注文して食べることもできます。小田原の人気パンケーキ店「湘南パンケ... -
【小田原】『こどもの森公園わんぱくらんど』は一日中子どもが遊び回れるコスパの良いおすすめスポット!
【小田原こどもの森公園わんぱくらんどってどんな場所?】 小田原こどもの森公園わんぱくらんどは小田原市久野にある小田原市営の都市公園です。2000年4月に開園しました。 名称小田原こどもの森公園わんぱくらんど住所神奈川県小田原市久野4377-1開園時間... -
【小田原】2022年『おでん祭り』10月8日(土)~9日(日)開催!
【小田原おでん祭りってどんなイベント?】 小田原おでん祭りは、小田原市が町おこしの一環として生み出した「小田原おでん」を堪能できるお祭りです。あまり見ないオリジナルのおでん種が数多くあり、おでん好きには堪らないイベントです。2022年は4年ぶ...