小田原– tag –
-
【小田原】あじわい回転寿司 禅がオモウマい店で紹介予定
小田原の小田原IC出てすぐそばにある「あじわい回転寿司 禅」が中京テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』で紹介される予定です。 中京テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』は、「オモてなし」しすぎて「オモしろウマい」お店を紹... -
【小田原】守谷製パン店〜昭和レトロ感漂う懐かしのパンの味
小田原には昔から小田原市民に愛される二大あんパンがあるのをご存知でしょうか。 「柳屋ベーカリー」と、今回紹介する「守谷製パン店(守谷のパン)」です。 小田原市民に長年愛されるのはなぜなのか、実際に行ってきましたのでぜひご覧ください! 【守谷... -
【小田原】西湘菓子工房「樫の樹」〜住宅街にひっそりと佇む小田原市民に愛される味
緑も多い小田原市栢山の住宅街の通りに佇むこちらのお店、西湘菓子工房「樫の樹」さん。 小田急栢山駅より塚原方面に徒歩5分程、歩いた先の左側に見えてきます。黄色い壁のお家が目印です。 母が自宅に遊びに来ることになり、ケーキを買いにやって来ました... -
【小田原】鈴廣かまぼこの里で職業体験イベント「こどもおしごとたいけん」が1月11日から開催
昨年好評だった職業体験イベントの「こどもおしごとたいけん」が2022年1月11日から開催します。 かまぼこの里内で、4つの仕事(車掌さん、お弁当屋さん、かまぼこソムリエ、お絵かき先生)の職業を体験することができ、お仕事の対価として「かまぼこ給」が... -
【小田原】店舗面積が広い!鮮魚から精肉、惣菜と種類豊富な「業務スーパー小田原東町」に行ってきた
【業務スーパーTAKENOKO小田原東町店とは】 業務スーパーTAKENOKO小田原東町店は2022年3月17日にオープンした業務スーパーの店舗です。なぜ「TAKENOKO」というかですが、佐竹食品という会社が運営していて「佐竹(サタケ)の子」で「タケノコ」らしいです... -
【小田原】鈴廣かまぼこの里で「鈴廣 おでんまつり」が1/11~2/28で開催
小田原にある鈴廣かまぼこの里で、1/11から2/28の期間、おでんの味食べ比べができる「鈴廣おでんまつり」が開催されます。カレー味やゆず味噌おでん、変わり種の甘いおでんなど、普段食べられないようなおでんを頂けます! 他にも、おでんに合う神奈川県内... -
【小田原】とろいも屋〜蜜たっぷりの激甘ネットリ焼き芋ならここでしょ!
寒い時期に無性に食べたくなるものってみなさん何がありますか?私は焼き芋です!あの焼き芋を焼いているときの匂いや紙袋の匂いも含めて風情あるし、甘いし、温まるし、最高ですよねぇ…。 いつも、西友の焼き芋を買っていたのですが、小田原にどうやら激... -
【小田原】『小田原タンメン総本店』タンメンの常識を覆す新たな味
国府津と小田原の間ぐらいにあり、西湘バイパスの小田原ICで降りると見える、大きな「小田原タンメン」の看板。めちゃめちゃ目立ってますよね。 西湘バイパス乗るときは結構急いでいるときなので、フラっと立ち寄ることが出来ていなかったのですが、今回行... -
【移住】西湘エリアに移住する際に気をつけるべきポイント(プロパン・LPガス編)
最近、都会からの移住者の増えている西湘エリアですが、移住する際に気をつけなければいけない点があります。移住を検討している場合、一旦賃貸住宅を借りお試し移住する方も多いと思います。その際に気をつけてほしいのがプロパンガスです。 東京の都心に... -
【西湘】おすすめふるさと納税7選(平塚・大磯・二宮・小田原)
みなさん、ふるさと納税はやっていますか?私はやっています! ふるさと納税は、やらないと確実に損する国がおすすめしてくれている納税です。ふるさと納税が毎年可能ですが、その年の申請は12/31までに行わなければなりません! 今回は、西湘地域が応募を...